三井物産、QSimulate、Quantinuumが「QIDO」を発表:~創薬および材料開発の高速化を目指す量子・古典ハイブリッドプラットフォーム~
QIDOは高性能な量子化学計算ワークフローと量子コンピューティングを統合し、製薬、エネルギー、化学など多岐にわたる分野で、分子発見から市場投入までの期間短縮を目指す
2025年8月19日、東京 – 三井物産株式会社(以下、三井物産)、QSimulate、およびQuantinuumは、本日、新たな製品として量子古典ハイブリッドプラットフォーム「QIDO(キド:Quantum-Integrated Discovery Orchestrator)」を発表しました。本プラットフォームは、新薬や新材料の開発にかかる時間とコストを削減することを目的としています。QIDOは、高精度な化学反応モデリングを通じて研究開発を高速化し、最先端の古典コンピューティングと量子コンピューティングの利点をシームレスに組み合わせます。
商業的なインパクトを創出するために構築されたQIDOは、複雑な量子古典ハイブリッドワークフローを合理化し、企業が開発プロセスのより早い段階で意思決定を下すことを支援することで、イノベーションにおける強力な優位性の獲得に貢献します。本プラットフォームは、先端材料設計、クリーンエネルギー、創薬を含む、化学を基盤とする幅広い分野の研究を支援するように設計されています。
QSimulateによるプレスリリース(日本語)はこちら
プレスリリース(英語)はこちら
QIDOに関する詳細はこちら