Quantinuum May 2025 Training Sessionのご案内
このたびQuantinuum株式会社では、理化学研究所 計算科学研究センター(R-CCS)および大阪大学 量子情報・量子生命研究センター(QIQB)の協賛のもと、量子コンピューティング分野における最新の研究成果と展望を共有するQuantinuum May 2025 Training Session を開催いたします。
本イベントは、2025年2月に本格稼働を開始した日本初のイオントラップ方式の量子コンピュータ「黎明(Reimei)」と、理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」を接続したハイブリッド計算環境に焦点を当て、システム構築、量子誤り訂正、量子化学応用など、今後の展開に向けた技術と研究成果を共有・議論するものです。
開催概要 / Overview
名称/Event:Quantinuum May 2025 Training Session
日時/Date:2025年5月19日(月)、20日(火)/ 19-20 May 2025
会場/ Location:大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール / Saji Keizo Memorial Hall @The University of Osaka Nakanoshima Center
参加費/Registration fee:無料(※懇親会は有料) / Free (*Participating in the networking party has a fee.)
言語/Language:英語 / English
開催形式/Format:ハイブリッド形式(Zoom参加可能)/Hybrid (Zoom available)
主催/Organizer:クオンティニュアム株式会社/Quantinuum K. K.
協賛/Supported by:大阪大学量子情報・量子生命研究センター /QIQB, The University of Osaka、理化学研究所計算科学研究センター /RIKEN R-CCS
登録フォーム/Registration form
http://svc-net.org/form/entry
講演予定(抜粋)
・Overview of Hybridization System 佐藤三久(理化学研究所)/ Dr. Mitsuhisa Sato, RIKEN
・Early FTQC: Closing the Gap Between NISQ and FTQC 藤井啓祐(大阪大学)/ Dr. Keisuke Fujii, The University of Osaka
・Chemistry Workflow Demonstration on the Fugaku-Reimei Hybrid System 山本憲太郎(クオンティニュアム)/ Dr. Kentaro Yamamoto, Quantinuum
そのほか、国内外の研究者による招待講演やポスターセッションも予定しています。
ポスターセッションのご案内(募集)/ Call for Poster Session
本ワークショップでは、量子・古典ハイブリッド計算、量子誤り訂正、物性物理やAI応用などに関する研究・実践例を対象に、ポスター発表を募集いたします。最新の成果や取り組みを、視覚的にわかりやすい形で共有していただける貴重な機会です。
ポスター発表に先立ち、発表者には2分間のライトニングトークで内容をご紹介いただきます。また、会場では対面形式でのディスカッションが行われ、優秀ポスターには表彰も予定しています。
The workshop invites poster presentations on research and practical examples related to quantum/classical hybrid computation, quantum error correction, condensed matter physics and AI applications. This is a valuable opportunity to share your latest results and initiatives in a visually accessible format.
Prior to the poster presentations, presenters will be asked to introduce their content in a two-minute lightning talk. A face-to-face discussion will take place and awards will be given to the best posters.
応募締切/Submitted By:2025年4月15日(火)/ 15 April, 2025
採択通知/Notice of selection:2025年4月30日(水)までにご連絡予定 / 30 April, 2025
ご応募は以下のフォームよりお願いいたします(※ワークショップ参加登録とは別フォームです)/ Application form for poster session:
http://forms.office.com/r/VK0F6qnH6F
懇親会のご案内(有料)/ Networking Party (For a fee)
1日目(5月19日)の夕方には、講演者や参加者間の交流を目的としたディナーレセプション(有料)を開催予定です。参加をご希望の方は、ワークショップ参加登録時にお申し込みください。
A networking party (for a fee) will be held in the evening of Day 1 (19 May) to allow for socializing among the speakers and participants.
If you wish to attend, please register at the time of workshop registration.
アジェンダ / Agenda

※スーパーコンピュータ「富岳」と量子コンピュータ「黎明」のハイブリッド環境の構築は、経済産業省傘下の国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が委託したプロジェクトの一環で実施されました。
*The installation of the hybrid environment of supercomputer Fugaku and the quantum computer REIMEI was carried out as part of a project commissioned by the New Energy and Industrial Technology Development Organization (NEDO), a national research and development corporation under the Ministry of Economy, Trade and Industry.